矢沢 弦月
矢沢 弦月
やざわ げんげつ 本名 貞則
明治19年(1886)〜昭和27年(1952)
長野県諏訪市に生まれる
師 寺崎廣業 東京美術学校を主席で卒業 帝展・日展審査員
洋風の写生を取りいれ、独自の清新な画風を創り出している。
和洋の調和は現代でも新鮮に感じる。
▽
最新情報はこちら
▽ 小さい絵の上をクリックしてください。別窓に全体像が出ます。
▽ 別窓が出ない場合は、ブラウザのポップアップブロックを解除して下さい。 参考→
●


『渓谷春色』
半切紙本双幅


『渓流紅葉』
半切紙本双幅


『渓流紅葉図』
尺五寸絹本共箱


『渓流春色』
尺三寸絹本


『秋山帰樵』
尺五寸絹本


『千山暮靄図』
尺五寸絹本共箱


『富嶽遠望』
尺五寸絹本共箱


『鴛鴦図』
尺五寸横物絹本共箱


『雪晴』
二尺横物絹本共箱


『朝霧』
尺八寸横物絹本共箱

/
/
- 本サイトの画像および文章などの無断転載はお断りします
- 掲載の作家他、すべての敬称を略させていただきました
- お問い合せは 〒392-0131長野県諏訪市大字湖南6131-3
有限会社「だいこく画廊」TEL:0266-54-2858 増澤まで